伏見康治文庫

fusimi97伏見康治 (1909年生)

1933 東京高等学校高等科卒業
1933 東京大学理学部物理学科卒業
1933 大阪大学助手・講師
1940 大阪大学教授
1959 大阪大学理学部長
1961 名古屋大学教授・プラズマ研究所長
1977-1982 日本学術会議会長
1983-1989 参議院議員

1973 紫綬褒章
1980 藤原賞
1989 勲二等旭日重光賞

fushimicatoon活動歴
1949 日本学術会議第一期会員
1952 茅-伏見提案
1957 関西原子炉計画
1959 大阪大学理学部長
1961 名古屋大学プラズマ研究所長
1972 日本学術会議副会長
1977 日本学術会議会長
1983 参議院議員

著書
「ろば電子」
「確率論及統計論」
「量子統計力学」
「現代物理学を学ぶための古典力学」
「折り紙の幾何学」
「美の幾何学」
「時代の証言」
「伏見康治著作集」
「アラジンの灯は消えたか?」
「光る原子、波うつ電子」
– – – – – – –
– – – – – – –
訳書
「不思議の国のトムキンス」
– – – – – – –
– – – – – – –

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中